fc2ブログ
2012年06月26日 (火) | Edit |
九十九里日帰りツーリングの後編です。

お目当てのところに行けず若干不本意ではありましたが、お腹も満たされたので、先に進みます。

とりあえず九十九里有料道路にアタック!

R0011094.jpg

意外に海岸まで距離がありますね。ちょっと正直イマイチ。前に走ったのは15年以上前のことですが、走ってみたらこんな道だったのをだんだん思い出してきました。この距離感でしたら、西湘バイパスとかの方が海岸道路を走った気がします。

まぁ200円ですから文句は言えませんが、せめてPAくらいは海岸ギリギリに作って欲しいところ。

ここからはR128に戻って勝浦を目指します。腹具合によっては勝浦タンタン麺でも食べたいところですが、流石にカレー食べてすぐではなぁ・・・・。

潔くここは諦めて、R297からR409に抜けて木更津に進みます。

R297は生まれ育った東北の地を思い出させる田舎道。この前走ったR410もそうでしたけど、房総の中心部は偉大なる田舎。とてもゆったりした気持ちで流せます。ただ、盛り上がる景観も無いので、画像もありません。

木更津からは館山道経由でアクアラインへGo!

天気も良いし、気持ちよく海の上の道を走ります。

R0011096.jpg

予定通り海ほたるで一服。

早速上に上がって海を眺めます。

R0011099.jpg

ここまでいい天気だと、今日は富士山方面でも良かったかなぁ??

そんなことを思いながら反対側に行くと、やや霞んだスカイツリーが。

R0011098.jpg

心がゆっくりしますね。月曜なのに、結構観光客がいたのも意外でした。

房総うまいもの市場でお目当ての塩辛もGet! 後は家に帰るだけですが、せっかくの首都高代がもったいないので、横浜方面をちょっと流しました。ところがどうも東京方面が結構な渋滞のようでしたので、あえて第三京浜に乗り換えて環八経由で帰ることにしました。

mapppi.jpg

今日の行程はこんな感じ。全般的に海岸の眺めも今ひとつで、ツーリングコースとしてはイマイチかなぁ。距離はだいたい400Kmくらいです。意外と遠いな銚子。

とは言えそこそこの充実感も得られて満足です。家に帰ってバイクを磨いて、お風呂に入ったらさぁ飲むぞ!

R0011101.jpg

家飲みでは珍しい本物ビール。今日は嫁さんがいないので特別です。

ご飯は家にある残り物のおかずと、お手製タンメン。

R0011102.jpg

なかなかキャベツの色がいいでしょ! 最近タンメンのコツは「キャベツは半生くらいで盛り付けるのがちょうどいい」と思う今日この頃。

R0011103.jpg

麺はやや太麺をチョイスしましたが、スープとの相性的にもうちょっと細くても良かったかな。

関連記事
スポンサーサイト



テーマ:お酒
ジャンル:グルメ
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック