2013年02月24日 (日) | 編集 |
先週末は夕方にちょっと外出で川崎方面に出かけたもんですから、せっかくなので帰りは品川で降りて「なんつっ亭」さんでも行こうと思ったのですが、うっかり降りるの忘れて東京駅まで戻ってきてしまった。
そのまま帰るのももったいないので、久々にまたトナリさんにお邪魔しました。
それにしても、金曜の夜だからなのか、トナリの向かいの「つるとんたん」さんはもの凄い行列。店の前で列が3重にトグロ巻いてました。
一方トナリさんも列はありましたが、流石に夜はそれほどでもなく、程なく食べることができました。
今日のオーダーは「タンカラ」です。

まずはカラアゲから。この量が+160円で食べられるというのは、どー考えても価格破壊。実際見ると結構デカい。味も肉が柔らかでちょうど良い揚げ加減。ウマイっす。
そしてタンメン。

今日はちょっとショウガの盛りが少なかったのはイマイチでしたが、やはりこれまた美味い!
濃厚なタンメンってちょっと不思議な感じもするけれど、濃ゆいスープにガッツリ炒め野菜+ショウガの組み合わせがこんなにハマるなんて・・・。
そしてこの麺。

この極太麺がまたイイのだ。次回は是非大盛りでいってみよう!
しかし、夜にこんなに食べたらダイエットが・・・・とやや不安になりつつ帰宅。
ちなみに明けて土曜日はとりあえず朝から昨日のタンメンを消化するためウォーキング。

家から井の頭公園一周して帰る約6kmのコース。風は冷たいけど天気がいいので気持ちも晴れ晴れ。でも意外とずっと仕事の事とか考えたりしてたりもする。
帰ってからのシャワーがこれまた気持ちよくて、お昼は嫁さんお手製のきしめんを頂く。
翌日の日曜は家族で吉祥寺に行く約束をしたので、今日の午後はライディング。
FZくんで久々に第三京浜から横横経由で湘南に行ってみました。

隣に停まっているのはVFR800(RC46-2)。これもワタシ注目の一台。フレームのところに熱防止のゴムカバーが無いので逆車でしょうか? このトリコロールカラーがなかなかカッコよいなぁと思うのですけど。

このVFRは色に拘らなければまだ新車が買えますが、ミドルクラスとしては結構価格が高い・・・。また乗ってみたことは無いですが、跨ってみた感じでは足つきもイマイチだし、そこそこ重かったように覚えてます。
一回レンタルしてみたい機種ではありますね。

由比ガ浜でまったりした後は、R134を西へと向かい、これまたいつものように西湘バイパスを往復。折り返しの西湘PA上り線で一服。

自動販売機のミル挽きコーヒーを頂きましたが、いつもの機械と違うようで、カップもちょっと違います。

見慣れぬこんな看板が。

下り線のあさりラーメンに対抗したいのか? こっちはあんかけの海鮮ラーメンのようです。
個人的には大盛りの生しらす丼でも出してほしいところですが、これも次回はいちおう食べてみましょう。
最後に家族へのおみやげを買って、西湘PAを後にしました。この後は小田厚から東名経由環八で日が暮れる前に自宅に到着。
結構充実した一日でした。
そのまま帰るのももったいないので、久々にまたトナリさんにお邪魔しました。
それにしても、金曜の夜だからなのか、トナリの向かいの「つるとんたん」さんはもの凄い行列。店の前で列が3重にトグロ巻いてました。
一方トナリさんも列はありましたが、流石に夜はそれほどでもなく、程なく食べることができました。
今日のオーダーは「タンカラ」です。

まずはカラアゲから。この量が+160円で食べられるというのは、どー考えても価格破壊。実際見ると結構デカい。味も肉が柔らかでちょうど良い揚げ加減。ウマイっす。
そしてタンメン。

今日はちょっとショウガの盛りが少なかったのはイマイチでしたが、やはりこれまた美味い!
濃厚なタンメンってちょっと不思議な感じもするけれど、濃ゆいスープにガッツリ炒め野菜+ショウガの組み合わせがこんなにハマるなんて・・・。
そしてこの麺。

この極太麺がまたイイのだ。次回は是非大盛りでいってみよう!
しかし、夜にこんなに食べたらダイエットが・・・・とやや不安になりつつ帰宅。
ちなみに明けて土曜日はとりあえず朝から昨日のタンメンを消化するためウォーキング。

家から井の頭公園一周して帰る約6kmのコース。風は冷たいけど天気がいいので気持ちも晴れ晴れ。でも意外とずっと仕事の事とか考えたりしてたりもする。
帰ってからのシャワーがこれまた気持ちよくて、お昼は嫁さんお手製のきしめんを頂く。
翌日の日曜は家族で吉祥寺に行く約束をしたので、今日の午後はライディング。
FZくんで久々に第三京浜から横横経由で湘南に行ってみました。

隣に停まっているのはVFR800(RC46-2)。これもワタシ注目の一台。フレームのところに熱防止のゴムカバーが無いので逆車でしょうか? このトリコロールカラーがなかなかカッコよいなぁと思うのですけど。

このVFRは色に拘らなければまだ新車が買えますが、ミドルクラスとしては結構価格が高い・・・。また乗ってみたことは無いですが、跨ってみた感じでは足つきもイマイチだし、そこそこ重かったように覚えてます。
一回レンタルしてみたい機種ではありますね。

由比ガ浜でまったりした後は、R134を西へと向かい、これまたいつものように西湘バイパスを往復。折り返しの西湘PA上り線で一服。

自動販売機のミル挽きコーヒーを頂きましたが、いつもの機械と違うようで、カップもちょっと違います。

見慣れぬこんな看板が。

下り線のあさりラーメンに対抗したいのか? こっちはあんかけの海鮮ラーメンのようです。
個人的には大盛りの生しらす丼でも出してほしいところですが、これも次回はいちおう食べてみましょう。
最後に家族へのおみやげを買って、西湘PAを後にしました。この後は小田厚から東名経由環八で日が暮れる前に自宅に到着。
結構充実した一日でした。
- 関連記事
スポンサーサイト
| ホーム |