fc2ブログ
美味いマズいは十人十色? ワタシの感想こんな感じ!
鶏三和  三井アウトレットパーク入間店
2013年03月16日 (土) | 編集 |
今朝もいつものジョギングで井の頭公園まで往復してきましたが、井の頭公園もお花がチラホラ咲き始めてます。

P1000008_20130316171607.jpg

うーん、春ですな・・・・。

ところで、この前BDレコーダを買ったのにもかかわらず、また新たなる箱です。

P1000150_20130314222045.jpg

DVDトレーが閉まらなかった我が家のDVDプレーヤーですが、修理に出したら

「DVDドライブの交換修理ですが、ドライブの入荷予定が立たず修理不可です」

と○芝のサービスが電気屋に言ってきたそうな。ウチが修理に出した商品はコヤツです。

toshiba2.jpg

RD-S301っていう機種なんですが、このモデルはググるとこの「DVDトレーが閉まらない」不良を連発しているらしく、どうも保守部品が底をついたらしい。

修理に出した電気屋には「直せないのでBDレコーダに交換します」と言われたのですが、メーカー系企業に勤めるワタシとしては、ちょっと保守部品切れとは何たること?とご立腹。まだ見てない番組もHDDに残っているので、

「もうちょっと待ってやるから何としてでも部品を探せ。」

と要請したものの、しばらく経ってまたも○芝のサービスが

「このままでは半年待って入ってくるかも保証できない」

とかおっしゃるので、渋々交換に応じたというわけ。ちなみに未視聴の録画は一旦レコーダを返品してもらって、見てから交換しました。

一気にBDレコーダになったのでちょっと「わらしべ長者気分」になったのですが、何かインターフェースが東芝っぽくないし、画像も地上波で比較するとむしろ前のモデルの方がキレイな気がします。

なんだろなぁ・・・と思ってこのDBR-Z310の素性を調べたら

「中身はフナイ製」

だそうです。うーむ、得した気分がちょっと減ったなぁ。この前買ったBDZ-EW500と新品の価格は大差ないけど、どっちがいいかと聞かれたらBDZ-EW500かな。ソニータイマーが効かないことが条件だけど。

ちなみに新品に交換となったので、代替機の保証はどうなるのかを電気屋のお姉さんに聞いたら

「添付の保証書での保証対応は不可です。あくまで元のレコーダの5年間延長保証による交換なので、代替機の保証も当初の5年保証の残存期間のみです」

だそうな。残存期間って1ヶ月しかないやん・・・と思ったけど、それでも新品になったからまぁいいか。電気屋の保障延長サービスって、いつも入ったほうがいいのか悩むけど、我が家では洗濯機とデジカメ2台とこのDVDレコーダがお世話になっているので、まぁそこそこ元は取れてるような気がします。


さて、そんな今日のUPは、先日家族で行った三井アウトレットパーク入間

初めて行ったけど、予想以上に家から近くてビックリ。下道行っても1時間かからない。これだとイオンの武蔵村山と似たような感覚だなぁ。

目的は何と嫁&娘の「春休みの買い物の下見」だと。買うもの無いのに来てもしょうがないじゃん!と思いつつ、ワタシはすぐそばの2りんかんでお昼まで暇つぶし。

お昼はフードコートで済まします。

P1000153_20130314224822.jpg

娘とワタシは鶏三和さんの親子丼。

P1000151_20130314224823.jpg

玉子はトロトロ。名古屋コーチンだそうで、名前だけでも美味そうですが、食べてみると普通。この手のフードコートとしてはやや高めの値付けですが、まぁ普通。マズくはないが、思ったほど感動も無いかな。

意外だったのは付け合せの梅干が結構美味しかったこと。梅干と親子丼で合わないこと無いんだね。


住所:埼玉県入間市宮寺3169-1 三井アウトレットパーク 入間 2F




関連記事
スポンサーサイト



テーマ:こんなお店行きました
ジャンル:グルメ
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック