2013年04月12日 (金) | 編集 |
今週末は久々にイイ天気みたいなので、是非バイクを出して遠出したいところですが、桜はもう終わってしまったし、山梨の桃畑もちょっと遅いかなぁ・・・。
用事もあって丸一日は取れそうに無いので、ちょっと工夫が必要。この前買ってきたブレーキパッドも換えないといけないしなぁ・・・・。
さて、そんな今日のUPは先日嫁さんと吉祥寺ヨドバシに出来たGU見物の帰りに食べたお昼。
家族で食べるときくらい、ちょっと一人では入りにくいお店を・・・と思って来店したのがここ。
麺Dining セロリの花さんです。

こちらは牛丼の松屋フーズが運営しているイタリアンなラーメン屋さん。トマト味+バジル+オリーブオイルって感じのスープが売り。
満席だったので早く座れるカウンターにしたため、皆でシェアしにくいのがちょっと残念でしたが、でも新しいお味を堪能~♪
まずは娘のモッツァレラトマトスープ麺。

これ、美味そうでしょ? オリーブオイルとニンニクとトマトのスープに乗っているのは、乾燥バジル、セロリ、ルッコラ、そしてモッツァレラチーズ。これに太麺のしっかりとした中華麺を合わせます。
麺がパスタならまんまスープパスタになりますが、意外なほど中華麺にも合うから不思議です。
ワタシのオーダーは海鮮トマトスープ麺。

これもなかなか良い! ややピリっとした辛さが効いてるし、にんにくが思ったよりいいパンチを出している。麺も歯ごたえが楽しくて、かなり満足します。
お店は厨房の中が皆さん女性でラーメン屋さんらしくない感じ。変にがんばってないのが良いです。それにファストフード業界のお店らしく、オーダーしてから出てくるまでが早い。お店全体に清潔感があるし、メニューがあまり多くないもの厨房がバタバタしなそうでよく考えられてるなぁと思いました。
ちなみに嫁さんはトマトタンメンをオーダー。これはカウンターだったので画像撮れませんでしたが、嫁さんの話だとこっちも美味しかったそうで。ただ「トマトが熱い!」と言ってましたけど。
このお店はママ友のランチとかで使うにはいいお店だと思いますよ。
ただ、トマト麺を選択すると味が濃厚なので「あっさり系で行きたい人には不向きかな? その場合はすぐお近くの春木屋さんに行ったらよろしいかと。
住所:武蔵野市吉祥寺本町2-14-28
用事もあって丸一日は取れそうに無いので、ちょっと工夫が必要。この前買ってきたブレーキパッドも換えないといけないしなぁ・・・・。
さて、そんな今日のUPは先日嫁さんと吉祥寺ヨドバシに出来たGU見物の帰りに食べたお昼。
家族で食べるときくらい、ちょっと一人では入りにくいお店を・・・と思って来店したのがここ。
麺Dining セロリの花さんです。

こちらは牛丼の松屋フーズが運営しているイタリアンなラーメン屋さん。トマト味+バジル+オリーブオイルって感じのスープが売り。
満席だったので早く座れるカウンターにしたため、皆でシェアしにくいのがちょっと残念でしたが、でも新しいお味を堪能~♪
まずは娘のモッツァレラトマトスープ麺。

これ、美味そうでしょ? オリーブオイルとニンニクとトマトのスープに乗っているのは、乾燥バジル、セロリ、ルッコラ、そしてモッツァレラチーズ。これに太麺のしっかりとした中華麺を合わせます。
麺がパスタならまんまスープパスタになりますが、意外なほど中華麺にも合うから不思議です。
ワタシのオーダーは海鮮トマトスープ麺。

これもなかなか良い! ややピリっとした辛さが効いてるし、にんにくが思ったよりいいパンチを出している。麺も歯ごたえが楽しくて、かなり満足します。
お店は厨房の中が皆さん女性でラーメン屋さんらしくない感じ。変にがんばってないのが良いです。それにファストフード業界のお店らしく、オーダーしてから出てくるまでが早い。お店全体に清潔感があるし、メニューがあまり多くないもの厨房がバタバタしなそうでよく考えられてるなぁと思いました。
ちなみに嫁さんはトマトタンメンをオーダー。これはカウンターだったので画像撮れませんでしたが、嫁さんの話だとこっちも美味しかったそうで。ただ「トマトが熱い!」と言ってましたけど。
このお店はママ友のランチとかで使うにはいいお店だと思いますよ。
ただ、トマト麺を選択すると味が濃厚なので「あっさり系で行きたい人には不向きかな? その場合はすぐお近くの春木屋さんに行ったらよろしいかと。
住所:武蔵野市吉祥寺本町2-14-28
- 関連記事
-
- 坂内 大手町フィナンシャルシティ店 (2013/04/28)
- なんつッ亭 品川店 (2013/04/18)
- 麺Dining セロリの花 吉祥寺店 (2013/04/12)
- 一圓 三鷹北口店 (2013/04/08)
- 中国ラーメン揚州商人 田無店 (2013/04/06)
スポンサーサイト
| ホーム |