2013年05月01日 (水) | 編集 |
せっかくの平日のお休み。今まで行こうと思ってたけど行けてないお店でも行こうかと思いまして、定期で行ける次の2つを候補にしました。
・おけ以
・担々麺本舗 辣椒漢
ちょっと悩んだけれど、この前の辛肉そば事件の後だし、辛い系はやめようと思い、おけ以さんに目的地を決定。
お昼頃から電車で出かけていきました。
お店はJR飯田橋の西口の近く。

到着時は1時を既に過ぎていて、お店に着くとすぐ座れました。
オーダーはもちろんタンメンとギョーザです。この2つで660+570=1230円とはずいぶんビッグな価格です。餃子が何ちゅう値付けじゃい? とは思いつつ、ここは餃子が有名なので奮発しました。
まずはタンメン。

ちょっと湯気で曇ってしまった・・・。具はもやしメインでちょいキャベツと豚肉。味付けは非常に薄い部類に入ると思います。スープの味はある意味タンメンの王道のような優しい味。塩分控えめですがスープの味はちゃんとしてます。
麺はやや太目の平麺。

麺リフトのつもりがもやしリフトになってしまった・・・。でも麺の様子はよくわかると思います。
麺は割とニュルニュル系で柔らかめ。この超あっさりスープにこのニュルニュル太麺っていうのは、普通に考えるとあまりいい組み合わせでは無いように思います。このくらい薄味なら、スープの吸い上げが良い細麺を組み合わせるのが通常でしょう。
この辺は好みの問題だね。全般的に美味いと思うけど、わざわざ時間をかけて食べに来るまでもないかな。中央線沿線には「はつね」さんがありますし。
そして問題の餃子。

これは確かに美味い! しかもこのタンメンと一緒に食べると味のコントラストがなかなか良い。
皮はパリパリ、餡はアツアツでジューシー! 肉のうまみが良く出ているけど、まったくしつこくない。皮ももっちりしているけど重くない。一皿7個は多いかな?と思ったけれど、一気に食べ進められます。
でも570円だからなぁ・・・不味かったら困るというもの。
回りのテーブルを見てると、たいていはタンメンか焼きそば、チャーハンと餃子を皆さん食べてます。こちらの店は昼間はメニューが少なくて、これ以外のメニューもほとんどないのですが、それでもこれだけ流行っていれば十分なんでしょう。
それにしても普通の醬油ラーメンが無いとは不思議なお店です。
住所:千代田区富士見2-12-16
タンメンで満たされた後は、とりあえず近所をフラフラ。
まずは、東京大神宮に御参り。

前からここにあるのは知ってたんですが、実際に来たのは初めてです。今年は伊勢神宮の20年に一度の大祭「式年遷宮(しきねんせんぐう)」が行われる特別な年だそうで、何かパワーを頂けるとありがたいのですが。
その後はダラダラと竹橋まで腹ごなしで歩いてから、軽いジョギングで皇居を一周しました。
一度走ってみたかったのですが、なかなか機会がなくて、今日もジーンズにロングTという服装でしたが、そのままスタートしちゃいました。

タンメンと餃子がまだ胃にあったのでやや苦しかったものの、景色は良いし都会のビル街と皇居の緑を眺めながらの一周はあっという間。
こりゃ楽しい! ここを走るお姉さま方が増えるのもわかります。
でもせめて下もジャージにしておけばよかった。

一周して涼んでいるの図です。まだ鼻がムズムズするので外出時にはマスクが取れません。
帰りの東西線で、汗染みだらけのTシャツというのがちょっとハズカシかったな。
次回はもうちょっと考えてから走ろうと思います。
・おけ以
・担々麺本舗 辣椒漢
ちょっと悩んだけれど、この前の辛肉そば事件の後だし、辛い系はやめようと思い、おけ以さんに目的地を決定。
お昼頃から電車で出かけていきました。
お店はJR飯田橋の西口の近く。

到着時は1時を既に過ぎていて、お店に着くとすぐ座れました。
オーダーはもちろんタンメンとギョーザです。この2つで660+570=1230円とはずいぶんビッグな価格です。餃子が何ちゅう値付けじゃい? とは思いつつ、ここは餃子が有名なので奮発しました。
まずはタンメン。

ちょっと湯気で曇ってしまった・・・。具はもやしメインでちょいキャベツと豚肉。味付けは非常に薄い部類に入ると思います。スープの味はある意味タンメンの王道のような優しい味。塩分控えめですがスープの味はちゃんとしてます。
麺はやや太目の平麺。

麺リフトのつもりがもやしリフトになってしまった・・・。でも麺の様子はよくわかると思います。
麺は割とニュルニュル系で柔らかめ。この超あっさりスープにこのニュルニュル太麺っていうのは、普通に考えるとあまりいい組み合わせでは無いように思います。このくらい薄味なら、スープの吸い上げが良い細麺を組み合わせるのが通常でしょう。
この辺は好みの問題だね。全般的に美味いと思うけど、わざわざ時間をかけて食べに来るまでもないかな。中央線沿線には「はつね」さんがありますし。
そして問題の餃子。

これは確かに美味い! しかもこのタンメンと一緒に食べると味のコントラストがなかなか良い。
皮はパリパリ、餡はアツアツでジューシー! 肉のうまみが良く出ているけど、まったくしつこくない。皮ももっちりしているけど重くない。一皿7個は多いかな?と思ったけれど、一気に食べ進められます。
でも570円だからなぁ・・・不味かったら困るというもの。
回りのテーブルを見てると、たいていはタンメンか焼きそば、チャーハンと餃子を皆さん食べてます。こちらの店は昼間はメニューが少なくて、これ以外のメニューもほとんどないのですが、それでもこれだけ流行っていれば十分なんでしょう。
それにしても普通の醬油ラーメンが無いとは不思議なお店です。
住所:千代田区富士見2-12-16
タンメンで満たされた後は、とりあえず近所をフラフラ。
まずは、東京大神宮に御参り。

前からここにあるのは知ってたんですが、実際に来たのは初めてです。今年は伊勢神宮の20年に一度の大祭「式年遷宮(しきねんせんぐう)」が行われる特別な年だそうで、何かパワーを頂けるとありがたいのですが。
その後はダラダラと竹橋まで腹ごなしで歩いてから、軽いジョギングで皇居を一周しました。
一度走ってみたかったのですが、なかなか機会がなくて、今日もジーンズにロングTという服装でしたが、そのままスタートしちゃいました。

タンメンと餃子がまだ胃にあったのでやや苦しかったものの、景色は良いし都会のビル街と皇居の緑を眺めながらの一周はあっという間。
こりゃ楽しい! ここを走るお姉さま方が増えるのもわかります。
でもせめて下もジャージにしておけばよかった。

一周して涼んでいるの図です。まだ鼻がムズムズするので外出時にはマスクが取れません。
帰りの東西線で、汗染みだらけのTシャツというのがちょっとハズカシかったな。
次回はもうちょっと考えてから走ろうと思います。
- 関連記事
スポンサーサイト
| ホーム |