fc2ブログ
美味いマズいは十人十色? ワタシの感想こんな感じ!
嫁さんが作った「やきそば牛丼」
2013年05月05日 (日) | 編集 |
今日は午後から娘が友達と街に出かけるというので、ワタシ的にも午後バイクに乗る口実ができた。

こどもの日なんて渋滞を見に行くだけな気もしますが、せっかく時間が空くのであれば、こりゃ乗らん手は無いです。

それにしても、ウチも娘もようやく親抜きで友達と出かけるようになったかぁ・・・と、ちょっと感慨深いものがあります。連れ出してくれたお友達に感謝です。

さて、そんなお昼ですが、娘が昨日「すき家のやきそば牛丼が食べたい」と言っていたのを嫁さんが覚えていて、今日はそれを再現することに。嫁さん的には「買ってまでして食べるようなものではない」ということなのだろう。

yakisobagyu.jpg


その完成版がコレ。

RIMG0385.jpg

確かに牛丼の上に焼きそばが載っていますが、焼きそばを載せてしまうと牛丼の具が見えないため、焼きそばが丼に入っているようにしか見えないところまでオリジナルにそっくり。

で・・・その味なんですが・・・

「思いのほか美味い!」

正直あまり期待してなかったのですが、牛丼の具と焼きそばが意外とよく合う。結果的には焼きそばの味が買ってしまうのですが、それでもほのかに牛丼の味が感じられて、それが悪くないのだ。

食べ物としては牛丼+焼きそばなんて「炭水化物をおかずに炭水化物を食べる」的なものですが、丼として一体となれば一つの炭水化物ですからね。

ただ、これはあくまで家で作った場合の感想で、すき家のそれが同様に美味いかどうかは不明。理由は家の場合

①出来立てのやきそばを上からかけている。しかも野菜の量も多め。
②ご飯と焼きそばの量のバランスを好みで変えられる。

という2つのメリットがあるため。この2つはこの食べ物の場合非常に重要で、たぶん焼きそばの量が少ないと全然美味しくないかもしれません。


さて、嫁さんに感謝しつつ美味しいご飯を食べた後は、FZくんでプチツーリング。

5時間くらいで行って帰ってこられる場所でどこか・・・ということで、本栖湖の芝桜見物に行くことに。ホントは家族で行きたいけれど、何度か誘ったものの「興味ない」って言われるだよなぁ。

午後からなので、行きの中央高速はガラガラ。既に反対側の上りは相模湖周辺から大渋滞。あれを帰ってくるのか・・・と思うとやや気は重いけど、まぁどうせすり抜けまくるだけだしと割り切る。

河口湖ICから本栖湖方向に向かうと、鳴沢あたりからずっと渋滞。これも想定内で、ひたすら横をすり抜け。

結局14:30くらいで現地到着。最後に駐車場で暫く待たされたのがめんどくさかった。

RIMG0418.jpg

ここ、17:00で閉場のはずですが、まだ続々と駐車場に入ってきます。

会場からちょっと遠いほうの駐車場に案内されたので、とりあえず5分程度砂利道を歩いて会場に向かいます。

で、今年の芝桜はこんな感じ。

RIMG0402.jpg

去年よりはマシですが、今年も富士山にはやや雲が・・・・。

しかしここは日光の関係でやはり午後に来たほうが富士山が綺麗です。山中湖のパノラマ台なら午前中、本栖湖方面は午後が青空が映えた富士山が見られます。

RIMG0393.jpg

奥のテントではB級グルメみたいなのを売っていたはずですが、今日は焼きそば牛丼で満腹なのでパス。

子連れや妊婦の方もいっぱいいましたねぇ。元気な妊婦さんを見るといいなぁ・・・って思います。ウチはもう切迫早産で娘が生まれる前は大変でしたから。

そんなお腹の中では「早くここから出せ!」と元気の良かった娘が、今ではすっかりインドア派になってしまって、ちょっと残念ではあります。以前はワタシと2人でお花畑を見に行ったりすると、とっても喜んでたんですけど。これも成長ってことなんでしょう。


夕方ギリギリまで粘れば雲が切れそうですが、そうすると6時までには帰れない。娘に6時までには帰ってこいと言った自分が遅くなるもの良く無いので、ここは適当なところで諦めるしかないか。

RIMG0410.jpg

最後の方で撮ったのがコレ。帰りはどうしようか考えたものの、いつもの朝霧高原でちょっとだけ撮って、後は迂回路で鳴沢に出てそのまま帰ることに。

いつもの朝霧高原では、他にも撮影してた人がいて、あまりいいアングルも考えられず。

RIMG0421.jpg

後は県道71からR139に復帰して、河口湖ICから帰路につきます。

高速に乗って最後に富士山を振り返ったら、ここでようやく山頂の雲が切れた様子。閉場まで粘った人は、きっといい富士山が撮れたことでしょう。

この時期の本栖湖周辺は結構寒くて、今日も日陰だと15℃くらいしかありません。ワタシも午後からの出陣だったので冬仕様ではありませんでしたが、去年も結構寒かったので早朝に来るなら着込んでこないと寒いかも。

帰りは予想通り大月JCTからずっと渋滞でしたが、バイクならではの擦り抜けで何とか6時前に自宅に到着。

ホントにほぼとんぼ返りのプチツーリングでしたが、何となく気分がすっきりしました。


家に帰ってから「晩御飯食べた後で今年こそ三谷通りの銭湯に菖蒲湯をつかりに行こう」と決意を固めていたのですが、またしても晩御飯の後居眠りしてしまい、今年も行けなかった!

む・・・無念じゃぁ~!

関連記事
スポンサーサイト



テーマ:今日のランチ!
ジャンル:グルメ
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック