fc2ブログ
2013年06月29日 (土) | Edit |
白根山を後にする頃には、駐輪場のバイクも少し多くなってきました。

RIMG0152_20130622165156.jpg

新しいバイクの中に、一台だけFZ750。ふん! これがいいんだいっ!

万座温泉はいつもの日進館さん。

RIMG0153_20130622165157.jpg

こちらも平日は空いてます。ゆっくり温泉に入れそうです。

最初は露天風呂に行きます。これがいい色なんだな。

nisinkan.jpg

ちょいとマナー違反ですが、お湯に浸かっているの図。

furo.jpg

だんだん天気も回復してきました。

いつものように露天風呂の後は建物の中の温泉に入り、源泉かけ流しの超硫黄くさい湯を堪能。風呂上りはこれまた前回同様、湧き水と熊笹茶を頂きリフレッシュ。

ゆっくりとした時間が流れます。いい気持ちです。

出掛けに温泉の方からまたもナンバープレートの話題を話しかけられたので、夢を壊さず山形から来た人のように応対。

帰りは最初は万座ハイウェーを軽井沢に下るつもりでしたが、時間に余裕があったので、R292→R146→県道54と繋いで高崎に出ます。平日ですから高速代を少しでもケチるため、藤岡ICから関越で帰宅です。

途中の三芳SAで家族のお土産を購入。

DSC_0101.jpg

うーん、FZ750はこの角度がカッコイイ。

購入したのはこれ。

DSC_0107.jpg

三芳SAには結構心惹かれる食べ物が多いのですが、お惣菜系を買うと晩御飯の用意次第では食べきれないので、お土産は日持ちするものを買うようにしてます。ただこのドレッシングは酸っぱい!

もちろん他にもいろいろ買いましたよ。

最終的には5時頃に自宅に到着。何事もなく帰れて何よりです。

走行距離はおそらく2日で600Kmなかったと思います。よって走った充実感は薄めです。

ruteshin.png

初日は上高地に行くので楽な行程でいいと思うのですが、2日目はもうちょっと走るコースを考えたほうが充実感が高いです。でもこのくらいのゆっくり余裕のあるルートも、時間を気にしないでいいので楽しいです。

あと、今回は食べ物が今ひとつ良いものに当たらなかったのが残念。次回はもうちょっとリサーチしてから出発することにしましょう。

ワタシも東京に来て3年目ですから、来年はまた違う土地に異動してるかもしれません。もう一回このコースを走ることができるかどうか? できればまた来たいなぁ!

関連記事
スポンサーサイト



テーマ:おうちごはん
ジャンル:グルメ
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック