2013年09月16日 (月) | 編集 |
皆さん、台風大丈夫でしょうか? 東京はお昼頃もっとも近づくようですが、ワタシはバイクが倒れたりしないかどうかがやや心配です。いちおう屋根付き駐輪場になったので大丈夫なはずですが、一回くらいは見回りに行かないと。
さて、今回のUPは先週のある日のお話。この日は夕方からちょっと飲み会。でも一緒に飲んだ方が今日中に大阪まで新幹線で帰るというので、東京駅周辺で短時間でガッと飲んで終了。
ということで帰りもそれほど遅くないし、締めの一杯に前から一度行ってみたいと思っていたここに訪問。

尾道ラーメンの店、麺杏さん。「めんきょう」ではない。「めんあん」です。
尾道ラーメンと言うのはあまり聞いたことないですが、特徴は
・醤油味+豚の背脂
・いりこだし+鶏がらスープ
・平打ち麺
だそうです。東北人にも馴染みやすそうな構成。
この日のオーダ-はデフォの尾道ラーメン。
口コミでは「店主の接客がイマイチ」と書いてあったけど、単に寡黙な人なのね。これはこれでまぁ問題ないと思うけど。漫画もいっぱい置いてあるので、退屈しないし。
そうこうしているうちにラーメン到着。

スープは割と好きな味。確かに鶏ベースにやや魚出汁。他の口コミの通りややしょっぱめ。確かに塩分はもう少し少な目の方がいい。背油もアクセントとして効いてるし、500円でこれなら十分な味だと思います。
チャーシューも小さめながら味付けも柔らかさもちょうど良くて、これもOK。
やはりこの店のリピータになれるかどうかは麺が合うかどうか次第。
麺が沖縄そばみたいというか、コンビニのチルド麺っぽいというか、何だか不思議な感じです。
ワタシ的には麺がもうちょっと何とかなったら通ってみたい感じ。
住所:武蔵野市西久保1-5-8
さて、今回のUPは先週のある日のお話。この日は夕方からちょっと飲み会。でも一緒に飲んだ方が今日中に大阪まで新幹線で帰るというので、東京駅周辺で短時間でガッと飲んで終了。
ということで帰りもそれほど遅くないし、締めの一杯に前から一度行ってみたいと思っていたここに訪問。

尾道ラーメンの店、麺杏さん。「めんきょう」ではない。「めんあん」です。
尾道ラーメンと言うのはあまり聞いたことないですが、特徴は
・醤油味+豚の背脂
・いりこだし+鶏がらスープ
・平打ち麺
だそうです。東北人にも馴染みやすそうな構成。
この日のオーダ-はデフォの尾道ラーメン。
口コミでは「店主の接客がイマイチ」と書いてあったけど、単に寡黙な人なのね。これはこれでまぁ問題ないと思うけど。漫画もいっぱい置いてあるので、退屈しないし。
そうこうしているうちにラーメン到着。

スープは割と好きな味。確かに鶏ベースにやや魚出汁。他の口コミの通りややしょっぱめ。確かに塩分はもう少し少な目の方がいい。背油もアクセントとして効いてるし、500円でこれなら十分な味だと思います。
チャーシューも小さめながら味付けも柔らかさもちょうど良くて、これもOK。
やはりこの店のリピータになれるかどうかは麺が合うかどうか次第。
麺が沖縄そばみたいというか、コンビニのチルド麺っぽいというか、何だか不思議な感じです。
ワタシ的には麺がもうちょっと何とかなったら通ってみたい感じ。
住所:武蔵野市西久保1-5-8
- 関連記事
スポンサーサイト
| ホーム |