fc2ブログ
美味いマズいは十人十色? ワタシの感想こんな感じ!
煮干鰮らーめん 圓
2013年11月01日 (金) | 編集 |
11月です。あっという間に11月。もう冬もすぐそこだなぁ・・・・。

ワタシ、北国育ちですが、冬は大嫌いです。この時期だけは東京で暮らせることがとてもありがたいです。

さて、そんな今日のUPは、先日訪問した煮干鰮らーめん圓さん。

食べログでTop1000に入るお店です。八王子とちょっと遠いですが、これは行ってみる価値がありそうです。

en (3)

雨の中、駅を振り返っての一枚。八王子駅で降りたのはいったい何年ぶりでしょう? ちょっと思い出せません。

遠い昔、お仕事で来たっきりだと思います。

さて、お店は駅から徒歩で5分くらいでしょうか? R20からちょっと横道に入ったところにひっそりとありました。

en (2)

お店に入ると漂う煮干系の匂い・・・・

「何だかこれは千石やあおば系の雰囲気がする・・・・」

そうなると麺は例のあっち系かな? ということで今日のオーダーは「煮干しラーメン普通盛り」です。あえて大盛りにはしませんでした。

ラーメンは割とすぐ出てきました。

en.jpg

深みのある澄み切った醤油色のスープ、あえて脂身の多いチャーシュー、メンマと卵も丁寧に作った感じで、期待が高まります。

麺は予想通り平打ち全粒タイプのストレート細麺。格調高そうな無化調ラーメン屋さんがよく使うタイプの麺です。好みの問題ですが、ワタシはこの麺食べ進むと口飽きするので、あえて大盛りにはしませんでした。でも茹で加減も完璧で、スープにもよく合っていると思います。

問題はそのスープですが、これはやっぱり美味いね! まさに飲み干す一杯です。レンゲが止まらなくなります。これはレビューを読むより実際飲んでみてほしい。煮干しの風味も強いながら嫌味は無く、何とも言えない深い味わいです。

チャーシューはずいぶん脂身が多いなぁと思いましたが、臭みは無いし、すっきりした醤油味のスープに対し重厚感のあるアクセントになってると思います。ただこれは若干好みが分かれるでしょう。

普通盛りは割と小さめの丼で出てきますので、絶対量は少ないと思うのですが、食べ応えは十分にあります。

大変スープの美味しいラーメンですが、わざわざこれのためだけに八王子まで出てきてリピータになるか?と言われると、ちょっと厳しいかな。煮干し系であれば個人的には途中の国分寺で下車してムタヒロさんに行ってしまいそう。


住所:八王子市横山町21-21

これ食べたら久々にあおばに行きたくなったけど、あおばは麺の固さが柔らかめなのが難点なんだなぁ・・・。
関連記事
スポンサーサイト



テーマ:ラーメン
ジャンル:グルメ
コメント
この記事へのコメント
ラーメンとスープ
こんばんは、けんぶーさん。
広島ではあまり見かける機会が少ないタイプのラーメンですね。

ラーメンのスープって、私が言うまでもなく奥が深いですよね。スープだけだったら絶品なんだけど、この麺にあってるのか?... 逆にスープだけだととてもじゃないけどこれがこの麺とだと合うっ!! みたいな。

八王子は某大学の入試で行って以来結局出かけることがありませんでした。今思うと、いろんなところに行っておけばよかったなぁって思います。
2013/11/04(Mon) 20:31 | URL  | たか++ #hSCFVYi.[ 編集]
Re: ラーメンとスープ
今週はずっと風邪引いて調子が悪く、会社に行くだけで終了・・・って感じでしたので、コメント着信に気づくのが遅れました。。。。

そうなんです。ラーメン、奥が深いけど食べ過ぎると間違いなく太る。これが問題なんですね。

最近は醤油とんこつ+煮干or魚粉っていうパターンが多いですが、ワタシはこういう澄んだ醤油味スープに魚出汁っていうのが結構好きです。東京に来る前の庄内も、ここまでお上品で無いものの、こんなラーメンが多かった。ただ麺がどーも合わないんです。

結局ワタシはプリプリでちゅるるん感の強い、多加水手揉み縮れ麺が好きなんだな。最近はこういうのが流行んないみたいで、なかなか好みのラーメンに出会えません。

でも東京は足を運べばいろんなラーメンが食べられて、麺好きには幸せな場所です。
2013/11/08(Fri) 22:57 | URL  | kenboo #-[ 編集]
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック